コミュニティセンター

さらなる地域密着型病院へ

「コミュニティホスピタル」とは、日本語で「地域密着型病院」と訳され、地域住民の健康と暮らしを多面的に支える医療機関です。アマノ病院では、まず総合診療体制を整え、患者さんの病状に応じて各専門医が連携し、切れ目のない適切な医療を提供しています。さらに高齢化が進む中、地域リハビリにも注力し、患者さんのADL(日常生活動作)の改善・維持をライフステージに寄り添って支援します。

新病院では脊椎センターを設置し、脊椎疾患に対する専門的な検査・手術・ケアを行い、患者さんの苦痛の軽減と生活の質の向上に努めています。医療は治療だけでなく、健康づくりの観点も重要です。アマノ病院では訪問診療や地域医療機関・ケアマネジャーと連携し、顔の見える「パイプづくり」を進め、地域の健康づくりに貢献しています。

これらの取り組みは単なる医療を超えて、地域とともに未来を築く「まちづくり」へとつながります。そして新たに開設するコミュニティセンターでは、患者さんの状態に関する情報をリアルタイムに把握し、最適な医療選択を実現します。今後は藤田医科大学総合診療科の大杉泰弘先生の指導を受けながら、これらの機能をさらに具体化・強化し、より迅速で細やかな医療の提供を目指してまいります。

医療法人ハートフル 理事長 天野 純子